くらしをつくる人NOTE

Vol.9
2017.10.02
宮城陶器 宮城正幸さん

次世代の担い手

宮城さんの作品の中でも特に人気が高いのは、ペルシャブルーのうつわ。
数十年前から沖縄の海や空を意識して、沖縄の陶芸で使われるようになった釉薬を用いた作品です。

独立した当初から作っていたこのうつわが評判となり、沢山のファンの方が作品を買い求めるようになりました。

同年代の陶芸家が同じ時期に独立し沖縄の陶芸を盛り上げている中、宮城さんはご自身の作りたいものをいま一度見つめ直し、新しいことにチャレンジされようとしています。

金子「同世代の方が独立されて、沖縄の陶芸が大いに盛り上がっていると思いますが」

宮城さん「いま、先輩方のおかげで沖縄の焼き物がとても人気があって、独立した若手作家にも注目が集まるとてもありがたい時代だなと思います」

金子「宮城さんの作品も独立されてから瞬く間に人気が出て、いまも制作が追いつかない状況だと思います。特にペルシャブルーのうつわは人気ですよね」

宮城さん「そうですね。ただそれがずっと続くかは、わからないなあと思っています。いまは流行り廃りではなく、淡々と自分が作りたいものを作り続けていくことが大事なのかなと考えるようになりました」

主役は人とくらし

宮城さんのうつわは、毎日、毎日使いたくなる。
和洋問わず、様々な料理を受け止めてくれる。
そんなうつわばかりです。

金子「宮城さんが目指している、焼き物とは、どのようなものなのでしょうか?」

                   

宮城さん「僕は、主役はあくまで人とくらしだと思っています。
うつわは目立たない脇役程度の存在で良くて、気が付いたら毎日食卓に並んでいる。
あまり考えずに盛り付けても料理がおいしく見える、そういうものを作りたいなと思います」

金子「どういう場面で使ってもらいたいという思いはありますか?」

宮城さん「食卓を囲んでの家族団欒や夫婦の晩酌といった普段の生活に寄り添いながら、
皆さんのくらしに自然と溶け込んでいけると良いなと。
ものづくりをしている以上、作品のクオリティを高めていく必要はもちろんありますが、
それ以上に使いやすさを重視しています。

心が自然と魅かれるようなうつわ。

それは、それぞれ異なると思いますが、使う人にとってよりどころになるようなうつわを作れたらと思います」

2/5
古きを学ぶ